電気自動車等の充電インフラ整備事業補助金
-
© 鹿児島県ぐりぶー・さくら -
電気自動車等の充電インフラ整備事業補助金
この補助金は、自動車から排出される二酸化炭素の削減を図るため、電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車の普及促進を目的としています。
お知らせ
- 2021年11月30日 受付を終了いたしました。
- 2021年9月18日 公募期間・実績報告書最終期限を約1ヶ月延長しました。
- 2021年7月01日 申請の手引き一部修正いたしました。申請にはこちらをご利用ください。
- 2021年6月10日 令和3年6月14日より公募開始
- 2021年6月10日 実施要項等及び事業概要の修正をいたしました。
- 2021年6月10日 事業概要を更新しました。
チラシ
- 補助金案内チラシ(PDF形式、734KB)
実施要項等
- 補助金交付要綱(全文)(PDF形式、664KB)
- 申請の手引き(全文)(PDF形式、1MB)
- 申請書類(Word形式・Excel形式)
- よくある質問( Q&A )(PDF形式 564KB)
- 補助金交付申請の案内動画(YouTubeにリンク:25分)
事業概要
公共用充電 | 非公共用充電 | |||
---|---|---|---|---|
商業施設・宿泊施設等 | 集合住宅 | 事務所・工場等 | ||
助成対象者 | 充電設備の所有者 | |||
充電設備の利用者 | 一般開放 | 集合住宅の入居者 駐車場の契約者 |
事務所・工場等の従業員等 | |
助成対象経費 (注3) |
充電設備 購入費 | 国補助なし:3/4補助 国併用:1/2補助(注1) |
同左 | 同左 |
充電設備 設置工事費 | 国補助なし:3/4補助 国併用:対象外 |
同左 | 同左 | |
助成対象設置区分 | 新規設置 追加設置 入替設置(注2) |
新規設置 追加設置 |
||
助成対象充電設備 | 急速充電 普通充電 V2H |
普通充電 V2H |
注1:国併用とは国からの補助を受けたうえで、県からも補助するものです。
注2:公共用充電の入替設置は、急速充電のみが対象です。
注3:補助金額には上限があります。
申請方法
申請手続きについて | 補助申請書と必要な書類をとりまとめて、当協会へ申請してください。 申請に必要な書類一覧と書類の作成については、補助金交付規程及び補助事業の手引きを御参照ください。 |
---|---|
受付締切 | 令和3年11月30日(火)必着 <急速充電及び、国補助併用時は10月22日(金)必着> 今年度の受付は終了いたしました。 |
申請書と添付書類の提出は、郵送または特定信書便とします。
-
郵送の場合は、簡易書留郵便・ゆうパックなど、発送・到着の記録が可能な方法にて御提出ください。
※原則として、申請書類の到着に関するお問い合わせに個別に回答することはできかねます。
お問合せ
一般財団法人鹿児島県環境技術協会 鹿児島県地球温暖化防止活動推進センター
〒891-0132 鹿児島市七ツ島1丁目1番地5
お問合せ用TEL:099-202-0128/FAX:099-284-6257
e-mail:hojyo2021@kagoshima-env.or.jp
受付時間 平日9:00~17:00(12:00~13:00除く)